もう何日しかないですが、ユーロスペースにて10月23日(金)までレイトショー上映している『螺旋銀河』がオススメです。
場所:ユーロスペース
期間:〜10月23日(金) まで
上映時間:21時10分〜22:35
詳しくは上記サイトよりご確認ください。
京都、大阪、兵庫はこれからみたいです。
もう何日しかないですが、ユーロスペースにて10月23日(金)までレイトショー上映している『螺旋銀河』がオススメです。
場所:ユーロスペース
期間:〜10月23日(金) まで
上映時間:21時10分〜22:35
詳しくは上記サイトよりご確認ください。
京都、大阪、兵庫はこれからみたいです。
「かなぶん」とは、神奈川近代文学館のことです。
近々の告知になってしまいましたが、10月25日(日)13:30~神奈川近代文学館で、連句会が開かれます。
連句とは、超簡単に言えば「俳句」をつなげていく言葉遊び。いろいろ解釈もあるようですが、『連句の教室: ことばを付けて遊ぶ』 (平凡社新書)などを読んで頂ければ分かると思います。
本イベントは、当店でも選書してくださっているお三方が登壇されます。ぜひ、ご参加ください。
※電話で事前受付をしているようです。
【選者】小島ゆかり(歌人)、辻原登(作家)、長谷川櫂(俳人)
【日時】2015年10月25日(日)13:30開始(13:00開場)*16:40終了予定
【会場】神奈川近代文学館 展示館2階ホール(定員220名)
入場無料
【初折の表】
- 発句
- 落ちてゐる片手袋や昼の月 ゆかり(冬・月)
- 脇
- 闇汁の具を買ひに出て不明 登(冬)
- 第三
- まぼろしの創作ノート現れて 櫂(雑)
- 第四
- 野薔薇の丘でなびくスカート ゆかり(夏)
- 第五
- ひんやりと匂ひただよふ細き首 登(雑)
- 第六
- さても哀しき妖怪の絵図 櫂(雑)
*続けて、参加者が半歌仙一八句の七句目(雑)以下を巻きます。
(アドバイス:初折裏の初句は雑です。ここで妖怪を詠むと、妖怪の句が三句も並んでしまいます。 付けるというより、思い切り離して詠んでください。)【参加申込方法】電話(045-622-6666)で神奈川近代文学館までお申し込みください。先着順の受付とさせていただきます。
主催:県立神奈川近代文学館、(公財)神奈川文学振興会
共催:東海大学文学部文芸創作学科
後援:月刊『望星』
詳細は、公式サイトよりご確認ください。
今年も残すところあとわずか・・・
まだあの本読んでない!この本も!え!年末に待望の新刊もでるの!?やばーい。
そんな本好きのみなさま、本(忘)年会を今年も行います。
前回は、ひっそり、こっそり白山店で行いました。まあ、今回もこっそり場所を赤坂に移して行いたいと思います。
そして、噂の居本屋としても第2弾です。(なんのこっちゃ・・・)
と、真面目な話。
事前にケータリング会社さんに入っていただく関係で、12月18日までに申し込みください。
日時:12/27 19:00~21:00頃 (18:30開場)
場所:双子のライオン堂 (東京都港区赤坂6-5-21)
内容:ケータリング、飲み物、読者大賞(?)、本の交換会、etc
費用:忘年会”先払い”チケットA 3000円 (先払いして頂いた方には500円分の当店限定図書券を贈呈)
忘年会”当日払い”チケットB 3000円 (※チケットボタンが先払いになってますが、当日払いです)
締切:12月18日を一端の締切と致します。それまでに10名いかない場合は中止の可能性もありますので宜しくお願い致します。※中止の場合は先払いいただいた方へは全額返金致します。
注意事項:上記にもありますがケータリング会社さん協力の元運営しますので、先払い・後払いどちらのチケットでも3営業日以降のキャンセルは100パーセントとなります。ご理解ご了承のほど、よろしくお願い致します。
本屋好き・本好きがより集まっていただけると嬉しいです。双子のライオン堂はじめて!という方も歓迎いたします。どうぞ宜しくお願い致します。
不明な点がありましたら、info☆→@liondo.jp にご連絡ください。
宜しくお願い致します。